サブスクリプション版Office 365は大・中・小型企業向けのプランと個人プランに分けられます。
現在、個人プランにはOffice 365 Soloしかなく、一方、企業プランのオプションが多くあります。例えば、Business、Pro Plus、Business premium、Business Essentials等の様々なタイプの製品プランから選択可能です。
それで、小型企業使用者の場合、Office 365 BusinessとOffice 365 Soloの選択に迷うことが多いでしょう。機能と価格の面からすれば、BusinessとSoloは互いに価格競争力が高いと言えます。
Office 365 BusinessとSoloの区別
Office 365 BusinessとOffice 365 Soloの最大な区別は企業使用者向けか、個人使用者向けかにあります。実は、対象使用者の区別以外、異なる製品に対応するプランも異なります。
Office 365 Business | Office 365 Solo | |
価格(税込み) | 10,800円/年 | 12,744円/年 |
使用対象 | 企業 | 個人 |
使用者数 | 最大使用者数300 | 1人 |
Word Excel PowerPoint Outlook OneNote Publisher Access |
◯ | ◯ |
クラウド保存 | One Drive for Business | One Drive |
Skype通話 | ☓ | 60分/月 |
Microsoftアカウント | 専用アカウント | 現有アカウントを利用 |
無料試用 | ☓ | 1ヶ月無料試用 |
インストール台数 | 5台までの設備に | 2台までの設備に |
Office 365 Businessのメリット
複数設備にインストール可能
Office 365 Businessは一人の使用者あたり5台までの設備にインストール可能です(5台のスマートフォンと5台のタブレットを含みます)。一方、Office 365 Soloは2台までのPC或いはMacにインストールできます。複数設備を持つ使用者の場合、Office 365 Businessは賢明な選択肢と考えられます。
価格
一年間サブスクリプションの場合、Office 365 Businessの月間サブスクリプション料金が900円で、年間サブスクリプション料金が10,800円となります。一方、Office 365 Soloの月間サブスクリプション料金が1,062円で、年間サブスクリプション料金が12,744円となります。
月単位でサブスクリプションを利用する場合、Office 365 Businessの月間サブスクリプション料金が1,080円で、年間サブスクリプション料金が12,960円となります。Office 365 Soloの月間サブスクリプション料金が1,274円で、年間サブスクリプション料金が15,288円となります。
月間・年間サブスクリプションを問わず、Office 365 Businessのサブスクリプション料金はOffice 365 Soloより安いです。
Office 365 Businessのデメリット
現有のMicrosoftアカウントとバインディングできません
Office 365 Soloは現有のMicrosoftアカウントとバインディングできます。Office 365 Solo購入後、Officeアプリの使用授権をMicrosoftアカウントにバインディングできます。またOne Driveの保存容量は500GBから1TBにアップします。Office 365 Soloの購入により、上記の内容を全部実現可能です。
一方、Office 365 Businessの購入と使用に大きな違いがあります。まず、Office 365 Businessは現有のMicrosoftアカウントとバインディングできません。Businessは授権管理のため、管理者アカウントと社員アカウントに分けられます。Office 365 Businessの登録時、社名プラス.onMicrosoft.comの形式で管理アカウントを作成しなければなりません。一方、社員アカウントはUsername@社名.onMicrosoft.comの形式で作成します。企業に自社の使用者定義ドメイン名がある場合、Office 365 Businessの登録時、onmicrosoft.comを自社のドメイン名に変更できます。
Office 365 Businessアカウントを利用するには、企業版Office 365ステーションの管理プラットフォームにログインしてOfficeアプリをダウンロードとインストールできます。
Office 365 BusinessとOffice 365 Soloの管理ステーションが異なり、二者の管理ステーションは通用できません。
無料試用
Office 365 Soloは1ヶ月無料試用可能です。試用申請の際に、関連の支払情報を記入する必要があるため、試用期間満期になると、1,274円/月のサブスクリプション料金が発生します。割に合う年間サブスクリプション12,744円/年に変更することもできます。更に、サブスクリプションを随時取り消しできます。
Office 365 Businessは企業の詳しい情報をもとに、Microsoft企業専用新規アカウントを発行するため、使用者に無料試用を提供しません。
無料でMicrosoft WordとExcelを使用
WordとExcelのオンライン版と有料版のソフトウェアは相違点がたくさんあります。例えば、オンライン版の機能がより少なく、フォントの種類も非常に少なく、文字数の統計機能までありません。WordとExcelによく慣れている方にとって …
Officeの商用
商用版のOfficeはOffice 365に限らず、一括払い永続使用版のOffice 2016 ProfessionalとOffice 2013 Professional、Office Home & Business 2016 for Macも同じく商用可能です。ただし、Office 365のクラウドサービスが入っていません。永続使用版Officeの関連情報に関して、以下の記事を御覧ください:
Office 2013 購入・価格
マイクロソフト社のOfficeソフトにおいてトップとなっています。マイクロソフト社の習慣として2-3年おきに新バージョンのOfficeを発表することになっています。Office 2013は2013年2月7日に正式発售を迎え、公式価格は28,381~59,800円です。 …
最安価格で自分に合ったoffice 2016を購入する方法
office 365のサブスクリプションに抵抗があり、アメリカのクラウド保存のセキュリティに不安を覚える場合、一括払いでoffice 2016パッケージ永続版を購入しても良いです …
Officeサブスクリプション版と永続使用版の相違点の比較
Officeのサブスクリプション版は永続使用版に比べて商業環境での優位性が更に目立ち、Office 365サブスクリプション版はOffice 2016の全ての機能を含み、且つプロダクト・ライセンスの管理がさらに簡単になっています …