海賊版を拒否!OfficeとWindowsの値段

周知の通り、マイクロソフト社のWindows OSとOfficeはかなり高価です。入手をためらう方もさぞや多いでしょう。高価格商品の代わりにその他MS Officeの類似商品を使用したり、或いはPCのセキュリティリスクを冒して海賊版のクラッキングソフトウェアを使用したりしている方もおられるでしょう。しかし、事実はどうでしょうか?実際に正規版のWindowsとOfficeを購入してどれくらいかかるのでしょうか?
以下、WindowsとOfficeの価格を示します。ぜひ海賊版と比較してごらんください。

Microsoft Office

Officeは常用のソフトウェアとして、学生にもサラリーマンにも、Word、ExcelとPowerPointの三点Officeセットが欠かせません。では、正規版のOfficeの値段はいくらでしょうか?いかに最安価で自分にあったOfficeを購入すれば良いのでしょうか?用途に応じて見てみましょう。
現時点では、MS OfficeはOffice 365サブスクリプションを提供しており、年間サブスクリプションの場合、最も安いのはOffice 365 Solo(¥12,744/年)です。それはOffice 2016のWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook及びWindowsでしか使えないPublisherとAccessを含みます。Office 365 Soloは同一使用者の二台のWindows PC或いはMacにインストールできます。Office 365の提供するサービスからみれば、常識外れの値段でもありません。Office 365 Soloに含まれるアプリはOffice 2016 Professionalに対応しています。MS Officeが数年おきにバージョンアップされるため、旧版Officeのセキュリティ更新は終止します。使用者は新版Officeを購入するしかありません。一括払いの場合、Office Professional 2016は¥64,584がかかります。二年後バージョンアップされると、また新版を数万円で購入するしかありません。サブスクリプションでOffice 365を利用している場合、二年間の費用は¥25,488で、Office 2016 Professionalより半分以上安いのです。
Officeはサブスクリプション以外、一括払いで購入できます。Office 2013 価格Office Professional 2013)は¥8,800で、Office 2016 価格は¥16,000です。随時最新版を必要としない限り、買い切りのOfficeも良き選択肢です。
それでも高いと考える方には、Office正規版を入手するもう一つの方法があります。最近、数多くのPCは出荷時にOfficeをプレインストールされており、即ち、使用者は無料でOffice OEMを利用できるのです,インターネットに繋がる時点で、Officeのアクティブ化が自動で進みます。Officeを別途購入する必要がありません。
実は一般人にとって、Officeの機能がやや過剰だと考えられます。WPS、OpenOfficeといった無料のオフィスソフトもWordとExcelの基本的機能を有します。正規版Officeは本当に高いのでしょうか?実費で買うと、特に変わりませんが、その優遇には目が行きます。しかし無料のOfficeがあたりまえになっており、代替用ソフトも数多くある昨今、正規版Officeもそんなに入手しにくいものではありません。

Microsoft Windows

WindowsはデスクトップのOSとして市場シェアが最も大きいのですが、正規版Windowsはかなり高いのです。十年前、Windows XPの値段は¥35,000内外で、Windows7の値段は¥8,000~¥45,000でした。このような値段には、なかなか手を出せない方もさぞや多かったでしょう。
しかし時代が変わりました。現在、Windowsの価格はよっぽど安くなっています。最新のOSであるWindows10 Homeの値段は¥19,008で、Windows 10 Proの価格は¥27,864です。その値段があまり下がっていないように見えます。実は、Windows 10自体は無料で利用できます。
Windows 10発表以来、マイクロソフト社はWindows 10への無料アップデートのサービスを提供しています。Windows 7と8を使っている場合、Windows 10に無料でバージョンアップできます。現時点、市販のPCには、基本的にWindows 10がプレインストールされています。ローエンドのノートブックPCにもプレインストールされています。一部のPCメーカーはOfficeまでプレインストールします。例えば、この前マイクロソフト社が発売したSurfaceシリーズには、ランダムにWindows 8.1 OEMとOffice 2013 OEM,が内蔵されており、最近発売したSurfaceにはWindows 10システム(永続使用)とOffice Home and Business Premium(一年間サブスクリプション)が入っています。これで、お気に入りのPCを購入すれば、無料でWindowsシステムとOfficeを利用できます。その分、その値段もそう高くはありません。